日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2011.06.11 明日に期待! 今日は、第2回奥日光いきものつながり調査会のはずだったのですが・・・ 夜通し降り続いた雨のためイベントは中止となりました 参加申し込みをいただいた方々には、ご迷惑をおかけしました。 本イベントは7回目…
2011.06.10 戦場ヶ原から小田代原へ 一日天気がもち、赤沼・戦場ヶ原・小田代原と、エゾハルゼミがいっぱい鳴いていました! ミョーキンミョーキンケケケケケ…と表記されますが、 あちこちで鳴いているので、何がなんやら… 私の頭の中で鳴いている…
2011.06.06 きれいな緑! こんにちは! 本日は午後から中禅寺湖南岸に行ってまいりました。 天気は久しぶりの快晴! 暑いくらいの気温で、散歩にぴったりな日でした。 青い空と シロヤシオ! とっても爽やかな組み合わせが見ら…
2011.06.06 つながり2 昨日、湯ノ湖畔へ行ってきました。 湯元温泉側の河口ではイワツバメが群れで巣材を集めに来ています。 風に乗ってびゅんびゅん跳ぶ様子や巣材の土をついばむ様子がみられますよ。 また、小さくぷっくり膨…
2011.06.03 もったいない 昨日の写真で恐縮ですが、あまりにもったいないのでお知らせを  雨にけむる小田代原新緑が何とも言えない色合いなのに、人っ子一人いないなんて、ああもったいない   トウゴクミツバツツジがびっしり咲き始…
2011.05.31 台風が明けて 今日は午前中、晴れ間が出たので中禅寺湖の北岸(菖蒲ヶ浜‐千手ヶ浜)を歩いてきました。 既に見ごろを迎えていたトウゴクミツバツツジは、やはり散り花がちらほら それでもあの強風にしては踏ん張ったのでは…
2011.05.29 湯ノ湖のシャクナゲ 湯ノ湖畔のシャクナゲが見ごろを迎えているという 情報を受けて早速行ってきました。 こんなにたくさんシャクナゲの花を見られることは中々ありません。 今年は「当たり年」と言って良いと思います。 まだま…
2011.05.28 台風の前の静けさ 今日の奥日光の天気はというと... 午前は小雨がぱらつき、お昼過ぎからは曇りでした。 そんな曇り空の下、戦場ヶ原・小田代原周辺を歩いてきました。 先週ぐらいから木々の皮につくようになったこの抜け殻↓ …
2011.05.27 つながりつながり 博物館中庭に咲くシャクナゲの花の中で動く黒いもの・・・ その正体はアリ、蜜を狙って花の中にもぐりこんでいる模様です。 「植物」と「アリ」といえばカタクリが種子にアリの好む物質をつけることで、アリに…
2011.05.26 高山 昨日高山に行って来たので、その様子をお伝えします。 やはり花は全体的に遅れ気味。 アズマシャクナゲは咲いてるものもあるけれど、まだ蕾も多い。 トウゴクミツバツツジは少し咲き始めたところ。 シロ…