日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2012.08.09 他人の空似 先週までは暑くて暑くてしょうがなかったのに、ここ数日は過ごしやすい日が続いています。 暑さと共に夏は駆け抜け、早くも秋の気配が漂い始めました。 光徳にてアキノウナギツカミが開花です。 アキアカネの…
2012.08.01 リベンジ湯の湖 湯の湖でホツツジ開花です! 7月24日に行ったときは蕾でしたが、咲いていました 株によってばらつきがあるようすで、満開の木もあれば蕾のものまであり、しばらく楽しめそう。 コメツツジは花が残っているもの…
2012.08.01 男体山の登拝祭 昨日(7月31日)より8月7日まで、 今年で開山1230年を迎えた男体山の登拝祭が開催されています。 本日の午前0時には、 全国各地から多くの方が男体山の登拝門に集まり、 ご来光を拝むために山頂を目指…
2012.07.31 夏真っ盛り 奥日光はただ今短い夏の真っ盛り、コエゾゼミが元気に鳴いています。 戦場ヶ原や小田代原ではホザキシモツケが綺麗、 人気のノアザミも開花中です。 ノアザミと言えば小田代の群落を思い浮かべる方も多い…
2012.07.24 湯の湖へ 続々と夏の花が咲きだし、ホザキシモツケも見頃を迎えています。 ↑赤沼周辺のホザキシモツケ 奥日光では現在、色々な場所で花が楽しめるのです! 今回は、ある花の開花状況が気になり湯の湖へ行ってきました。 …
2012.07.16 今日の小田代原は・・・ 連休が終わるタイミングで恐縮ですが・・・今の小田代原は、こんな風だぁ!  去年の『湖』を見た後では物足りないけど、今までなら十分『湖』で通用する状態「幻よふたたび!」って向きもあるかもしれないけど、や…
2012.07.13 北岸歩道状況その後 昨日、ブログでお伝えしました北岸の倒木情報ですが、本日、二ヶ所とも撤去が終了しましたのでお知らせいたします。(あか)
2012.07.13 迫力の! 最近は雨が多いですが、 そんな天気のおかげで・・・ 大迫力の湯滝! ひんやりとした水しぶきが浴びられて 涼むには最高です また、湯ノ湖はあまり風がなくおだやかでした。 そんな日は湖面に景色が映りこん…
2012.07.12 北岸(千手ヶ浜→菖蒲ヶ浜)歩道状況 本日11時現在の、千手ヶ浜と菖蒲ヶ浜を結ぶ北岸の歩道状況をお伝えします。 倒木を二ヶ所で確認しました。一ヶ所は千手ヶ浜から10分ほど歩いた場所で、熊窪の手前です。 脇を通れば、通行可能です。 もう一ヶ…
2012.07.12 霧降高原のその後・・・ 6月下旬にお伝えした霧降高原のニッコウキスゲ・・・ その後どうなったのか、昨日(11日)様子を見てきました。 下部から・・・ 上部まで・・・ 見頃見頃! 霧のかかった高原の斜面を、 たくさんの…