日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2013.09.04 雨の中禅寺湖畔で 不安定な天気が続く、最近の奥日光。中禅寺湖南岸(歌ヶ浜駐車場→八丁出島)を歩いてきましたが、その途中も雨が降ったり止んだり… “女心と秋の空”そんな言葉が思い浮かぶ変わりよう。 そんな天候でも、ふと…
2013.09.03 秋の楽しみ 本日は湯ノ湖一周、ただ歩けば1時間のところを3時間程度かけてじっくりのんびり・・・ 秋風が気持ちいい~ ちょっと(かなり?)気の早い奴がぽっちり紅葉していますが、紅葉=秋っていう視点で景色全体を見ち…
2013.09.01 秘密にはしてませんが。”秘境”の地へご案内 今回は湯元~切込湖・刈込湖~光徳を歩いてきました。 コースも登山並で歩くのはなかなか大変ですが、頑張って歩いた御褒美にはこんな素敵な景色が 山々に囲まれた湖。そして秋晴れ。もう申し分ありません。まさ…
2013.08.31 ちょっぴり小田代 昨日(8月30日)の記事にプラスしまして、小田代原の西側では… 一部、草の紅葉が進んでいるようです。 木道沿いでも、 アキノウナギツカミや ハクサンフウロの葉が、赤く色づき始めていました。 小田…
2013.08.30 ほんわか小田代 今日のお昼頃、ちょいと立ち寄った小田代原。 もう秋なんだねぇ!という感じの色味。 どんどん変化してるなぁと感じたけれど、8月19日の(も)の記事と比べてみるとあまり変わってない? でも、今頃のほんわ…
2013.08.20 夏は終わったか、秋はまだかいな  いま、奥日光では各地で秋の足音が聞こえ始めています。 小田代原ではノアザミに代わり、ワレモコウやアキノキリンソウが咲き、 戦場ヶ原ではズミやカンボクの実が目を引きます。  では、湯元の方にも行って…
2013.08.19 ん~~秋色の小田代原 きのう、18日の奥日光朝からよく晴れて、日向では汗が流れるほどとはいえ、気温は24.5℃(12:45赤沼自然情報センター)と、やはり別天地なのですねぇ さて、あまり前向きでない言葉づかいで情報を出し…
2013.08.17 クマ出没中 このところ戦場ヶ原・小田代原周辺で目撃が相次いでいます。昨日も赤沼~青木橋間でも長時間にわたり出没していました。 (木道上を歩いたり、何度も木道を渡ったりと大胆なヒト。8月16日16:00頃撮影) も…
2013.08.13 西ノ湖と小田代原 久しぶりに西ノ湖へ行って来ました。 皆さんも水量が気になっていると思います。 見たところ、大きな変化はありません。 咲いているのは シロヨメナ(=ヤマシロギク)が2~3分咲きです。 では小田…
2013.07.28 西ノ湖に黄色い花々。 戦場ヶ原や小田代原では、ホザキシモツケなどの花で賑わっていますが… こちらは、26日の西ノ湖の様子。 水量が岸に比べて半分以下と、とても少ない状態です。 そんな岸辺では、小さな小さなイトキンポウゲが…