日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2021.06.05 千手ヶ浜のクリンソウが見頃です。 新緑で鮮やかな森の中を赤、白、ピンク色のクリンソウが彩っていました。 全体としては見頃入り。 ですが場所によって株の密度にかなりのバラつきがあり、株が密集している川の対岸や森の中はきれ…
2021.06.04 新・山の上からこんにちはvol.418 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.05.31 気になるクリンソウとズミの開花 今日は気になるクリンソウとズミの開花状況を見てきました。 まずは千手ヶ浜のクリンソウ。 川沿いの手前側はご覧の通り。花はまったく目立ちません。おや? 一方、川の対岸は見頃入りと言って…
2021.05.29 竜頭滝のトウゴクミツバツツジ見頃です 竜頭滝のトウゴクミツバツツジは、正面、階段横、滝上、どこも見頃を迎えています。 滝正面。 階段横より 今一番きれいなのは滝上でしょうか。今日のように快晴だとなお良し! 今日…
2021.05.28 新・山の上からこんにちはvol.417 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.05.25 プチ動物園!? 高山へ登る途中、天気がよく暖かくなったためさまざまな虫も活動していました。 (高山の花の様子はこちらへ) シラカンバなどカバノキ科の葉を食べるカバノキハムシ 口が長く突き出たシリアゲム…
2021.05.25 高山に行ってきました 気持ちのよい晴れ間も見えた昨日5月24日、竜頭滝上から高山に登ってきました。 森の中を歩き始めて、数百メートルの時点で早速シロヤシオ&トウゴクミツバツツジがお出迎え。 こちらはすっかり見頃…
2021.05.23 この時期、多くの方が開花をお待ちになっているズミ。 見られるポイントの一つである光徳沼の周辺ではどんな様子かというと・・・ 進んでいるもので、赤い蕾が目立つようになってきました。これが膨らんで…
2021.05.23 千手ヶ浜のクリンソウと竜頭滝のツツジは今 今日は気になる千手ヶ浜のクリンソウと竜頭滝のトウゴクミツバツツジの花の進みを見てきました。 クリンソウが咲き乱れるこの場所はこんな様子です。 まだ早かったかと、よ~く探してみるとつ…
2021.05.21 新・山の上からこんにちはvol.416 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…