日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2021.08.25 高山の魅力! 本日は高山へ行ってきました。 高山は戦場ヶ原の周囲に建てられているシカ侵入防止柵の外側にあるんです。                    左:柵の外 右:柵の中 こうしてみるとシカ…
2021.08.24 切込湖・刈込湖から光徳までを歩いて… 本日は切込湖・刈込湖のハイキングコースを、光徳まで歩いてきました。 天気が曇りだったので道中の森は薄暗く、なんだか神秘的でした。 晴れの日の木漏れ日のさす森も綺麗ですが、私はこっちの薄暗い…
2021.08.20 新・山の上からこんにちはvol.427 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.08.19 雨が上がった隙にチェック! お盆の間ずっと降り続けていた雨もやみ、夏が帰ってきた奥日光。 そんな長雨の後は歩道の状況が気になるところ… なので本日は、湯滝から泉門池を経由し戦場ヶ原へと抜け、湯川に沿って赤沼へ向かう定番コ…
2021.08.13 新・山の上からこんにちはvol.426 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.08.06 暑さに負けず 夏真っ盛り。 各地で「猛暑日」と呼ばれるような日も多いこの頃。 「下に比べたら全然だワ!」とお褒めの言葉を頂く奥日光でも、それなりに暑い日が続いております。 どれくらいの暑さかというと・・・…
2021.08.06 夏の社山 本格的な夏が始まった奥日光。今回は中禅寺湖南岸にそびえる社山へ行ってきました。 当日は晴れ! 阿世潟峠まで登ると、不意にユリのような花の香りがそこら中からしてきました。 …
2021.08.03 無駄なく 中禅寺湖畔の森の中の倒れている枯れた木。そこからサルノコシカケの仲間のキノコが発生していました。さらにそこに黒い小さな虫がついていました。 ゴミムシダマシの1種が表面を齧っていました。 よ…
2021.07.30 新・山の上からこんにちはvol.425(追記:動画のリンクを記載しました) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2021.07.28 じ~~~っと見てみると 今日は中禅寺湖畔の北側(千手ヶ浜から菖蒲ヶ浜まで)を歩いてきました。このコースは久しぶりに歩くので何に出会えるのかワクワクしながら行ってきました! 早速、植物の上でモゾモゾしている昆虫を発見…