メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
2006.07.12
キラキラ
雨の日の楽しみ。…それは、水滴。 ハート型のカツラの葉っぱの上で、キラキラ光っていました。コロコロ転がりそうなきれいなまんまる。 雨の日は、水滴に注目!(のぶ)
自然情報
2006.07.11
キノコです
森のなかを歩いていたら、キノコのようなものを発見!!う~ん、何だろうと思って、ひとつ突っついてみました。 すると…↓ なんとその先には、幼虫の姿が!冬虫夏草(とうちゅうかそう)っていうんだそうで…
自然情報
2006.07.10
ホザキシモツケ
戦場ヶ原にホザキシモツケが咲き始めました。 いまはまだところどころしか咲いていませんが、よーくみると、ホザキシモツケのつぼみがあちこちにたくさんついています。 これからもっともっと咲いてきれいな景色が…
自然情報
2006.07.09
久しぶりにあいました
ツキノワグマにであいました。 私が目にしたのはおよそ2年ぶり。 毎日のように歩いているのになかなかお目にかかれません。 たくさんの動物たちを奥日光の森は育んでいるんだなと改めて感じました。(のり)
2006.07.07
蛇かごに蛇
光徳付近にある蛇かご。いかにもヘビの好きそうな・・・そう思って近づくと案の定ヤマカガシが3つ。出会えそうな気がして実際出会えると結構うれしいものです。 こうしたネタをやると『趣味悪いわね』なんて…
自然情報
2006.07.06
久しぶり!
戦場が原に、ピンク色の花「ホザキシモツケ」が咲く7月から8月にかけて、よく見かけるようになるこの子達… 今年初の目撃です!カミキリムシ(←この子はゴマダラカミキリ) あぁ、夏だなぁ~とい…
お知らせ
2006.07.05
日光自然博物館開館15周年記念企画
日光自然博物館が「おぎゃぁ!」 と生まれたのが平成3年の7月。 この7月でめでたく開館15周年を迎えます。 これを記念して「プレゼントキャンペーン」と「感謝祭」を行います。 詳しくはこちらをご覧くださ…
自然情報
2006.07.04
戦場ヶ原のワタスゲ
最近の新聞で紹介された戦場ヶ原のワタスゲ。確かにまだ見ることはできますが・・・ 今見られるのはこんな状態のものばかり。雨に打たれ、風にふかれた落武者風。 完全にさかりは過ぎていますのでご注意を。 ※…
2006.07.03
雨上がり
赤沼駐車場。雨上がりに見えた青空です。 ここは、標高約1400m。何だか空が近いような気がします。 奥日光の天気の話をひとつ。 いろは坂の下で雨でも、戦場ヶ原では快晴なんてことも多い奥日光。博…
自然情報
2006.07.02
これでも植物
戦場ヶ原は青木橋のそば 木道の足元にこんなものが ちょっと近づくと 横からアップにすると ※この写真は別の日に撮ったものです これショウキランという植物、草です緑色でもないのに草です 名前は、花の…
PREV
NEXT