日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

    2006.09.08 無題 赤沼自然情報センターの天井をたまにこんなのが飛んだりします。 ? ?? ??? バビョーン! …
    2006.09.07 小田代原からこんにちは 本日の天気予報は雨、ところが・・・ 気持ちよく晴れちゃいました。そこで草紅葉の様子を見に小田代原へ。 う~ん、ちょっと分かりづらいですねぇ。 そこで貴婦人の右側(展望台から見て)をアップ。 全…
      2006.09.06 今日は雨 一日中、雨の天気。赤沼駐車場はこんな感じ。 男体山は雲の中。 赤沼自然情報センター内も…。 「ありゃ?!」 お昼時は、満員! 旬の自然情報の提供やハイキングコースの相談のほか、昼食のスペ…
      2006.09.05 秋を・・・④ 本日の戦場ヶ原。 そして… リンドウはじめました。 景色ばかりでなく足元も見てね。(仲)
        2006.09.04 いい天気なのに・・・ 今日はとってもいい天気 といっても、外には出られません 今日は赤沼自然情報センターの担当なのです しかも、終日ひとりきり 「外に出られていい仕事ね~」「自然相手の仕事うらやましい」 と言われること…
        2006.09.03 秋を感じるもの③ 湯ノ湖畔のムシカリ(オオカメノキ) 実の赤色が目立ち始めました。 これを見て「こんなに実が熟して…、すっかり秋ねぇ!」というのは少々フライング気味。ついつい、この色に秋を感じてしまいますが、本当に…
        2006.09.02 戦場ヶ原の凧 戦場ヶ原を見渡すことができる休憩所から景色を見ていたら、空中の一点に凧のように浮かんでいる鳥を見つけました。 この凧の正体は・・・。 ノスリというタカ。向かい風を利用した停空飛翔で獲物を探してい…
          2006.09.01 寒い・・・ 赤沼自然情報センターの正午の気温です 天気は、くもり 赤沼のある戦場ヶ原では、11ごろからお昼過ぎにかけて雨が強く降りました 歩いているならともかく、じっとしてると寒い・・・ この気温、朝9時から…
          2006.08.31 ジャンプ!! 川の中で、バシャバシャと歩いていたシカ。 口いっぱいに水草をくわえて、「そんなに食べるの?」ってくらい食べていたのに…。 大ジャンプ!!! あんなに食べていたのに、こんな木道や柵なんて簡単に超えて…
          2006.08.29 クララ 本日は、「中禅寺湖畔からこんにちは!」でお送りいたします。 この植物の名前「クララ」って言うんだそうです!可愛らしい名前だと思ったら、由来は根汁をなめると、目がくらむほど苦く「クララ草」といわれた…