日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2006.09.18 秋を感じるもの⑤ 台風の影響で雨・雨・雨。 おまけに今日もひとり赤沼。 『こりゃ~、今日のブログはお休みかなぁ』と思っていたら、センターの外壁にこんなヒトがおりました。 毛むくじゃらのふ~わふわ 正体はヒメヤマ…
2006.09.17 赤い 今日はガイド中にとった戦場ヶ原のパノラマ。 この間(のぶ)が『あか~い戦場ヶ原を見たい方はぜひぜひ!』と書いてから約1週間。さらに良い感じになりました。なんだか今年はきれいだなぁ。 だから私も!『…
2006.09.17 奥日光エコトレッキング 開催 きのう、NHK宇都宮放送局との共催イベント「あるけ!あそべ!奥日光エコトレッキング」を開催しました第1部レクチャーの様子 42名の方にご参加いただき、午前中のレクチャーと午後のハイキングを実施しました…
2006.09.15 動くイチゴ 寒いところにしかいないアカオニグモというクモが網を張っていました。このクモ、 子供のときは黄色い色をしているので赤いおなかをしているのは大人の女の証です。(オスは大人になっても黄色いままです) それ…
    2006.09.14 地引網 今回は「菖蒲ヶ浜からこんにちは!」でお送りします。 今日は菖蒲ヶ浜で初めて地引網を体験してきました。 みんなで「よいしょ、よいしょ」と網を引くと、たくさんのマスたちが…
    2006.09.13 雨の日の観察 こんにちは!私たちはこちらにインターンシップでお世話になっている宇都宮大学森林科学科の勝倉、佐藤、中條です。 今回は、小田代原・戦場ヶ原で見つけたものを紹介します。 木道の間の落ち葉をどかして…
    2006.09.12 眺め 「金精道路から」の眺め。 矢印の先が戦場ヶ原です。ほんのり赤いような…。 「三本松・戦場ヶ原展望台から」の眺め。「赤い!きれい!」と思わず撮りました。 草紅葉で赤くなっているのです。雨に濡れ…
      2006.09.11 今日の午後は降ったり(しかも土砂降り)止んだりの繰り返し。 「さえないなぁ」と思いつつ窓の外を眺めていたら、かわいい水玉ちゃんと目が合いました。 こんな午後もたまには悪くはないですね。 ・ …
      2006.09.10 ウルシ 今日は、「博物館からこんにちは」でお送りいたします。 博物館の横で、ずいぶん色づいてきた葉っぱ。こちら「ツタウルシ」の葉っぱです。 その名の通り”ツタ”らしく、木に巻きついております。 とっ…
        2006.09.09 こんな仕事も… 今日は、幼稚園からの依頼ガイドの仕事がありました。歌ヶ浜~イタリア大使館別荘記念公園の往復をのんびりハイキング。 「これ、な~に?」 面白いモノを発見! さわって、においをかいで、”不思議”を集め…