日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2006.10.29 いろは坂は今 その2 今、紅葉の見ごろはいろは坂 写真は登り第2いろは坂途中の黒髪平から そんなに広くないので駐車にはご注意を 晴れてれば筑波山も見られる絶景ポイントです   いろは坂に見ごろが移ると奥日光の紅葉も終…
2006.10.28 かくれんぼ 太陽がぽかぽかしていた今日、落ち葉におおわれた道を歩いていると… 茶色の落ち葉の中にかくれんぼ。どこにかくれているか分かりますか。 じっと眺めていると、あっひらいた!! 暖かい日差しについつい…
2006.10.27 夕方はステキなのだ 17時15分すぎの赤沼の空。 17時15分といえば、『戦場ヶ原夕方ガイドウォーク』の終了時間。 きれいな夕焼けや赤い男体山を戦場ヶ原から眺めて(予定!)、こんな昼とも夜ともつかないへんてこな光の中を…
    2006.10.26 小田代原の金屏風と秋の空 小田代原の様子をお知らせ 今日の様子はこんな風おとといの雨で厚みはへったけど、黄葉したカラマツの金屏風まだまだ見られます 林に入るとこんなふう 今日みたいな青空の日は、きらきら光ってまさに「金屏風」…
    2006.10.25 冬の便り 小田代原から女峰山が冠雪しているのが見られました。男体山も朝は少し山頂付近が白かったように見えましたが、今日は天気がよく、午後にはすっかり雪はなくなっていました。(女峰山は午後もこの通りです) まだ…
    2006.10.24 いろは坂は今 そろそろ、紅葉もいろは坂へ!黄色や赤が木々を美しく染め上げてきました。 まだ、緑色の葉もありますが、今のいろは坂なら、色付き始めから見頃まで味わえます。 これは、いろは坂上りの途中、黒髪平からの紅葉…
    2006.10.23 引越し 鳥がパタパタ… (デジタルズームの写真なため、画像の荒さはご了承ください) 「アカハラ」です。冬に備えて、他の場所へ移動する途中なんでしょうか?群れています。一度に何羽も通り過ぎていきました。 鳥…
    2006.10.22 いろいろ楽しもう 西ノ湖の紅葉です。今、西ノ湖から西が浜に歩いていくと赤い色がとても目立ってキレイ。カエデ類の紅葉がいい頃合です。奥日光、まだ紅葉頑張ってます! 耳をすますと、「フィ~~ヨ~~~」という高い声が聞こ…
    2006.10.21 親子で登山! 今日は主催イベント『チャレンジ!親子で登山』を開催しました 登ったのは中禅寺湖の北にある高山(たかやま)4組11名の親子が元気に登ってきました  登山といっても、ただ山頂目指してもくもくと登るのではツ…
      2006.10.20 停まってくれない 車を運転する人なら、たぶんだれでも心当たりがあると思いますが横断歩道で『停まればよかったかなぁ・・・』 そしてこのブログを見る人だれでも思ったことありませんか『停まってくれてもいいじゃない・・・』 奥…