メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
2006.11.29
カモもいろいろと・・・
何日か前の内容と重なるのはご勘弁を 今回はカモの姿のあれこれを写真でご紹介 ほんと、ただ泳いでるだけじゃなくて、いろんなことをするわけです 伸びてみたり 立ち上がって(?)羽ばたいてみたり …
自然情報
2006.11.28
穴場
雨上がりの戦場ヶ原に、虹がかかりました。 しばらく歩いて小田代原に着くと、また一雨。雨が上がると・・・小田代原でも虹がかかりました。 なんだか、すごくツイてるような気になります。 キツネも…
自然情報
2006.11.26
出会った人は6人
今日は小田代原~戦場ヶ原を歩きました タイトルのとおり、2時間ほど歩いて出会った人は6人だけ日曜日というのに、奥日光もホントに落ち着いちゃったなぁ 今日の小田代原はこんなふう 冬支度の済んだ貴婦人もぽ…
自然情報
2006.11.25
タマゴがいっぱい!
今日は、イベント「マスの採卵体験」の日。みんなでサカナのお腹をしぼってタマゴを採りました。 サカナが生きていくのに大切な、水が生まれるところも見に行きました。水は森から生まれていました。だから森は…
自然情報
2006.11.24
湯ノ湖の水鳥
今日は湯ノ湖へ。 だって、あんまり千手ヶ浜に入り浸っていると怒られちゃいそうなので… さて、湯ノ湖のカモはというと、マガモ・ヒドリガモ・ホシハジロ・キンクロハジロがごちゃごちゃっといる中にオカヨシガ…
2006.11.23
久しぶりに、戦場ヶ原からこんにちは
今日は久しぶりに戦場ヶ原の様子を 湯滝です 紅葉の賑わいも落ち着きました 戦場ヶ原 空が広くて高い季節です 女峰山 ばっちり雪をかぶってます 人が少なくて静かだな~ と思っていたら さすが…
自然情報
2006.11.22
またまた千手ヶ浜
またですか?といわれちゃいそう。 でも、またなんです。今日も千手ヶ浜へ鳥を見に。 肝心のオオワシ・オジロワシはというと… 一日頑張って遠くをオジロワシが2回飛んだだけ、ちょっとさびしい。 それで…
2006.11.21
寒いのに…
この時期、暖かさになれた私たちは、寒さについていけず一番寒い思いをするころ… でも、 こんな雪の残る森の近くには、 水の中を歩いたであろう足跡や、 雪の上を歩いた足跡が残っています。 寒く…
自然情報
2006.11.19
雨降って・・・
今日の奥日光は、雨でした。 そう、雪ではなく、雨。 一度雪が降ってくるともうすっかり冬になった気がしてしまいますが、まだ雨が降ってくる日もあります。(それでも今日の気温は日中で3~4℃なの…
2006.11.18
ぬかるみ
今、奥日光のハイキングコースや休憩所の足元はこんなふうぬかるみで、どろどろです 日陰には霜柱がありました ぬかるみも霜柱も水分が原因表面に近いところの水分が凍って霜柱になり、日当たりのいいところは、と…
PREV
NEXT