日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

    2007.04.26 へんな天気~ 今日は、戦場ヶ原へ行ってきました。午前中は、久しぶりの青空で気持ちがいいな♪と、ルンルンだったのですが、あれれ?空が暗くなってきた!! → 雨だ~! → みぞれ?! → え~!雪になっちゃった!!! …
    2007.04.21 金精道路 4月19日開通になった金精道路の様子を見てきました。 4月に入ってから雪が降ることがありましたが、道路上はきれいに雪かきされていて、道路脇に残った1m以上の雪がこの地域の雪深さを物語っていました。 金…
      2007.04.19 アカヤシオを求めて歩きました!  栃木県を代表する花、アカヤシオ。スタッフも毎年この時期になるとしきりと「今年の花はどうかな?」と気にかけます。今日は遠い昔、山伏たちが中禅寺湖で修行をするために歩いたという道を調査してきました。下の…
      2007.04.18 救命救急講習会 今日は、消防署の方をお招きし『心肺蘇生法』や『AED』を体験しました。「大丈夫ですか?」「あなたは、119番へ通報して下さい!!」「気道確保」など声が飛び交い、いざというときに動けるよう、何度も練習を…
      2007.04.15 ハゲ 今の季節、頭に「ハゲ」があるシカを見ることがあります! なぜって、角が落ちちゃう季節だから。そう、シカの角って春先に取れちゃうんです。どうしてかはナゾです。聞かないでください。 角は、これから秋に…
      2007.04.13 赤沼自然情報センターの除雪をしました!  冬も終わりに近づき、閉鎖していた赤沼自然情報センターもいよいよ開館間近です!!今日はセンター周辺の除雪を行いました! 「今年は雪かきとは言えないね」なんて言葉も出てくるくらい雪が少ないとはいえ、下の…
      2007.04.12 春先の歌声 本日は湯滝周辺でぶらりぶらりと鳥見。 まだ、それほどにぎやかではないのだけど、ウグイスのホ~ホケキョ(いまいち!)が始まっていたり、冬の間はもう少し暖かい所で過ごしていたであろうルリビタキが現れたり、…
        2007.04.11 かたづけ これなんだかわかりますか? これはオーバーシューズというモノスノーシューを履くときなどに、クツの上からかぶせるように履いてしまう道具です スタッフが手にしてるのは防水スプレー来シーズンまで倉庫に片付け…
        2007.04.07 春をみ~つけた♪ 今日は、明智平ロープウェイに乗って、明智平展望台~茶ノ木平~中禅寺湖と歩いてきました。顔に当たる風もやわらかくなってきました。明智平展望台からの景色です。(真ん中が華厳の滝・右が白雲滝)久しぶりに晴れ…
        2007.04.05 初体験!戦場ヶ原  はじめまして!今年度から自然解説員になりました「ひろ」と「のん」です。今日は、戦場ヶ原初体験のレポートをします。 戦場ヶ原をあるいていると、斜めになっている木道を発見!!なんと、原因は霜柱でした。高…