日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

    2007.09.21 秋が深まってるなぁ テレビ、新聞は小田代原湖の話題でもちきり博物館や赤沼自然情報センターでの質問もひっきりなしなのです 今日の様子はこんなふう 日に日に小さくなってるみたい比べたい方はこちら さて、日中暑いとはいえ9月下…
    2007.09.20 今年も季節になりました 毎年この季節になると、歩いていて一番恐いものは「スズメバチ」になります。 今年もところどころで巣やハチを見かけるのですが… この場所にも、ハチの巣ができています。ハチの巣があるのは、写真の新聞…
    2007.09.18 山でも頑張ってます! 奥白根山でバッタが交尾しているのにでくわしました。 高い山で少し寒かったですが、そんな中でもムシ達は冬が来る前にと頑張っているんですね。(のり)
    2007.09.17 今の小田代原湖 いろんなメディアに取り上げられ、大変(普段より)込み合っている小田代原です。 いまの状態はこんなかんじ         ↓↓↓ 前回に比べると(9/7のブログをみてね)だいぶ水も少なくなりました…
      2007.09.16 人がいっぱい 3連休の中日、奥日光も多くの人が訪れました。 (写真は、西ノ湖入口の様子です。)小田代原にできた湖を見に来た人、ふらっと歩きに来た人、ハイキングを楽しみに来た人・・・私は、自然と一体化してきました♪み…
      2007.09.15 これでもサクランボ ブドウの房のような実、コレでもサクランボです。 これはシウリザクラ。すごくたくさんあるというわけではありませんが、あちこちで見かける木です。 この実の味は食べた人の大半がムムムムという顔をしてしま…
        2007.09.14 ぐぐっと秋に 戦場ヶ原の通行止めも一部を除いて解除になり、台風騒動もひと段落したようです。※詳しくは博物館ホームページへ おととい雨がザアザア降った後、奥日光はぐぐっと秋に近づいたようです 歌ヶ浜から見た白根山山…
          2007.09.12 いい天気! 午前は雨ザアザア、午後になって急にピカピカ晴れた今日。千手ヶ浜までお出かけです。 すっかり秋の空の雰囲気!でもなんだか写真の右下…中禅寺の町あたりから、もくもくと雲がわきたっています。 きっと華厳ノ…
          2007.09.10 今歩けるコースは? 引き続き台風9号関連の話題を。 台風9号の被害でできた多数の通行止箇所は、9月10日現在は遊歩道に関しては状況は変わらずといったところです。これだけ多くの箇所が通行止になっていると、奥日光を歩きに…
          2007.09.09 西ノ湖 満水 満水の西ノ湖に行ってきたのです たっぷたっぷの西ノ湖は久しぶり比較の対象はコレ もう2ヶ月も前なんだぁでも最近の西ノ湖はもぉっと少なかったので、とんでもない水量が西ノ湖に流れ込んだのがわかっちゃう 台…