日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2007.11.29 光徳沼にて 今年はなんだか冬鳥が少ないような…、午前中に戦場ヶ原を歩いてちょっとサビシイ気分になってしまったボク。 が!午後、別の用事で行った光徳沼でこんな奴がひょっこり出現。 あわててセンターに戻ってカメ…
2007.11.28 裸ん坊 日光市内のカエデ(植えたもののよう)は、赤く色づいてキレイです。   さすがに標高が高い、いろは坂では葉が落ちて、くねくねの道が丸見え。 霧降ノ滝も観瀑台に降りる前に、木々の間からもその姿が…
2007.11.25 見たかった… 今朝8:00過ぎの菖蒲ヶ浜で、大きなワシが見られたそうです。  (↓オオワシ↓) 同じくらいの時間帯に菖蒲ヶ浜を通ったのに…見てない! 中禅寺湖畔のどこかに現れるオオワシやオジロワシ。湖畔に来たと…
2007.11.24 寒さ対策? 雪が積もった後は、ここ2日ぐらい穏やかな奥日光。 とはいっても、昨日のブログにもあるように雪は残っているし、日陰などではやっぱり寒い。イキモノたちは人間以上に寒さを体感するわけだ。 というわけで、湯ノ…
2007.11.23 吹雪の後 天気予報の通りスカッと晴れた奥日光千手ケ浜も 小田代原も、とっても気分のいい青空です そんな空にこんなモノが飛んでると・・・カッコいいんだなぁ! この鳥はオジロワシ前にも紹介しましたが、この時期中禅…
    2007.11.22 いきなり真冬 いやはや、いきなり真冬ですよ 赤沼はこんな状態この写真、ぼんやり見えるのは実は雪が舞ってるため 朝は小降りだった雪が、昼ごろから 本降り→吹雪 ってな具合に強くなったのです 湯ノ湖もごらんのとおり湯元…
    2007.11.20 ご注意を 今日もいい天気の戦場ヶ原。 ただ、奥日光ではここ数日雪が目立つようになってきました。湯元や戦場ヶ原など、雪が積もるところも出てきています。 というわけで… 戦場ヶ原の木道もほとんどは乾いて歩く…
    2007.11.14 お待たせしました! …というよりは待ってました! でっかいのが出たぞォ~ オジロワシだぁ! とはいっても今日が今シーズンの初認というわけではありません。実は11月10日には千手ヶ浜で確認されていました。…が、写真がな…
    2007.11.13 今日もまた。 本日は、湯ノ湖に「ニジノハシ」ができていました! 今日の湯元周辺は?雨? そう、周辺の山々は雪雲で見えないのに、ここは雨なのです…そろそろ?雪?になってもいいんじゃない!? (かば)
    2007.11.11 虹と雪 今日は千手ケ浜にてガイドのお仕事中禅寺から遊覧船で行っていろんな観察をして、また船で帰るというちょっと変わりダネ あいにくガイド中は雨 ところが終わったところで雨がやみ、こんなモノが!! わぁ~おう …