日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2008.05.11 冬じゃないよ~! 今日奥日光では雪が降りました!!5月も中旬になろうとしているこの時期にふるんですね~。驚きました。 すぐに溶けると思いますが、小田代原の様子です。 木道に1,2cmほど積もっている箇所や、氷が溶け…
2008.05.10 水を湛えた西ノ湖 赤沼車庫から抵公害バスに揺られること20分。そこからさらに歩いて20分くらいの所にある西ノ湖に行って来ました。 バス停から歩かないといけないからか、訪れる人が少なく隠れた名所になっています。西ノ湖に続…
2008.05.10 オオルリとの出会い 竜頭滝の様子です。 みなさんお待ちかねのトウゴクミツバの花はまだ咲いていませんが、 今はオオヤマザクラがきれいです そして、熊窪~竜頭滝までの中禅寺湖のほとりには オオルリが!! 私は初めて出…
2008.05.10 戦場ヶ原で開花 ※ これは9日の記事です。10日に文章の訂正をしたら、10日の記事になっちゃいました。 ようやく戦場ヶ原で花が咲きだしました。       タチツボスミレに        ヒメイチゲ 木…
2008.05.08 中禅寺湖畔を彩る花々 奥日光と聞くと戦場ヶ原を真っ先にイメージされる方はいらっしゃいませんか。実は中禅寺湖畔も、沢山の花を見ることができます。今日は簡単に、今、中禅寺湖畔を彩る花々をご紹介します。 まずはオオヤマザクラ。と…
2008.05.06 戦場ヶ原へこんにちは 昨日山開きしたばかりの男体山に登ってきました。 これ以上ないぐらいの快晴の中、二荒山神社の登拝門から山頂へ。 山頂付近から見た戦場ヶ原。今日は「戦場ヶ原へこんにちは」といったところかな。左下には赤…
2008.05.05 サクラ咲く! 奥日光にもサクラの季節がやってきました! 中禅寺湖畔あたりで、オオヤマザクラがちょうどいい頃です ただ、株によっても、場所によってもまちまち。 ちなみに中禅寺湖畔の千手ヶ浜は咲き始め。今週末がいい…
2008.05.04 小田代原 今日の小田代原はこんな様子 戦場ヶ原と同様、風景はまだ春っぽくないですが、 カラマツがイソギンチャクのように芽吹き、春が来ているのを感じます。 花にはまだ早いようですが、 小田代原でこんな植物のつ…
2008.05.02 アピール! カエルウォークではガマ合戦がピークをむかえてますが、今日は うれしいものが見れたのでご紹介します。 それはオオジシギのディスプレイフライトです! オスがメスにアピールするために、飛んで急降下「ゴゴゴ…
    2008.05.01 栗石返し 今朝は二荒山神社中宮祠で、年に一度の栗石返しが行われました。 “栗石返し”って、皆さんは聞いたことがありますか? 栗石とは、神社の境内に敷き詰められている丸い石のことです。一度は目にした事があるのでは…