日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2008.09.24 西ノ湖、すごくイイ!! ※一部不適切な表現があったため、訂正しました。 宇都宮大学3年北湯口大樹です。 西ノ湖の道中にある釣り橋です。 かなり揺れますので気を付けてください。 西ノ湖に到着したところ、浅瀬にナゾの巨大…
    2008.09.23 こんにちわ戦場ヶ原!! こんにちわ!! 今回のブログは・・・宇都宮大学から第二陣のインターシップでやってきました冷水と藤崎でお送りいたします! 宇都宮は、まだまだ暑さが残り湿気の多い一日となっています。ここ奥日光では、天気…
    2008.09.23 実りの秋到来!! こんにちは!インターンシップで宇都宮大学から来ました、安斎、藤津です。 いやぁ~今日は素晴らしい秋空となりましたね。オバQみたいな雲が浮んでましたよ、by藤津w 戦場ヶ原は実りの秋を迎えています。今日…
    2008.09.22 なぞのイキモノ再出現! 10/12のイベントの下見で歌ケ浜に行ってきました。 足元には紅葉し、落葉した葉っぱがたくさん落ちていました。 それらを集めて今年も(去年も作ったのです)なんだかよく解らないイキモノを作成! は…
    2008.09.20 秋晴れ! 台風13号の影響はどうなることかと思っていたけれど、夜中にシトシトと雨が降るくらいで、特に問題なし!よかったよかった。 台風一過で“雲ひとつない青空!”とはいかないまでも、ほどよく曇のある天気で気持ち…
    2008.09.19 草紅葉、いよいよ見頃 9月10日に比べ、だいぶ赤くなってきました! 赤色、白色、緑色…淡い色合いですが、色とりどりでとてもきれいです。 これからもどんどん変わっていく草紅葉。 今度はどんな色合いを見せてくれるのでしょうか…
      2008.09.18 たまごボーロと醤油せんべい 今日光徳の森の中を歩いていると・・・ 足元にたまごボーロが! そしてまた歩いていると、今度は醤油せんべいが! 食欲の秋、想像力がふくらみますね 今まで見つからなかったきのこ達はどこにい…
      2008.09.17 クマさん、尊敬します 光徳牧場近くの山側で 大きな穴の開いている木がありました。 木の周りには樹皮の剥がされた跡が散乱し、 根元近くの樹皮には見事な爪あとが(↑)ありました。 これは ツキノワグマの仕業です。 おそ…
      2008.09.15 色づき 戦場ヶ原の草紅葉の様子です。 1週間前に比べて赤みがつよくなっています。 小田代原の草紅葉の人気におされ気味ですが、なかなかきれいですよね 個人的に、花の終わったホザキシモツケがいい味出していると…
      2008.09.14 おわるもの はじまるもの 戦場ヶ原周辺のズミの実はだいぶ色づいてきました。実が熟しきれば、今年のズミはひとまずお疲れさまということになります。 一方、羽化してこれから大空に飛び立つものも。これはシータテハ。羽に白い「C…