日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2009.06.14 ♪ 静かな湖畔の 森の陰からもう起きちゃいかがとツツドリ鳴く~ ♪ ポポ~と西ノ湖で鳴いておりました。 その西ノ湖はとても水が少なかったです。 もともと水があったところを通って 西が浜まで行けるほど。 今日の雨だけ…
2009.06.13 戦場ヶ原 戦場ヶ原で、こんなワタスゲの綿毛が目立ってきました。 一面真っ白!とはいきませんがたくさんのフワフワの綿毛が揺れる様子はなんとも可愛らしいですね。 今が見頃です。ぜひお越しください。    さ…
2009.06.12 2009-06-12 20:00:11 ズミの花が香る奥日光ですが、小田代原のズミはそろそろ終わりそう。 そうしてだんだんと緑が濃くなり、夏がやってくるんですね。 今日はとっても天気がよく、きれいな景色でした。   しばらく目立つ花は咲…
2009.06.11 高山情報 昨日の話になりますが、高山に登ってきました。 山頂付近ではまだシロヤシオが見られました! とはいっても、ややピーク過ぎ。 奥日光でもシロヤシオの季節は終わろうとしています。   でも、そのかわり…
2009.06.09 惹かれる木 千手ヶ浜で、シウリザクラが満開です サクラとは思えない房状に咲かせる木。 湖畔沿いにたわわに花を咲かせる姿についつい惹かれます。   そして、惹かれていったのは私だけではないよう。 アサギマダ…
    2009.06.08 ハチ!じゃないんだなぁ 小学生と一緒に戦場ヶ原を歩いてて、とにかく騒ぎになるのが虫なのです その筆頭がこれ  リュックとか肩にでもとまろうもんなら『うわぁ~ハチだぁ~~!』と大騒ぎ しかしこの虫、ハチではなく、ヒラタアブとい…
    2009.06.07 ズミ情報 湯ノ湖畔でズミが見頃を迎えています。 戦場ヶ原や国道沿いのズミは葉が多く、 見頃は過ぎたかなという印象です。でもまだ見れますよ。 ただこのお花、ぱっと咲いてぱっと散ってしまいます。 今ならまだ間…
    2009.06.05 羽化ラッシュ いま湯川沿いの杭でトンボの羽化がラッシュを迎えています。 湯川にこんなにもトンボの幼虫のヤゴが棲んでるとは!と思うほど、たくさんのトンボがあちこちでみられるのです。 普段、あまり意識しない湯川のイ…
    2009.06.03 アワアワに! 最近、木の葉についたアワアワを見かけるようになりました。 なんと、この泡はアワフキムシの幼虫が木の汁を吸って作ったもの。 敵から身を守るために、泡の中に隠れているんです。      そんなアワ…
    2009.06.02 エネルギー溢れる季節 新緑が眩しい・・・。そう感じたのは、ついこの間。気がつけば、花が次々と咲きだしています。三本松ではズミがキレイに咲いていて、 歌ヶ浜の駐車場ではミヤマザクラが咲き誇っています。 森の中を歩けば…