メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
自然情報
2009.07.29
雨だけど
6月~7月上旬にいっぱい鳴いていたアイツに代わって、今はこんなやつが出できています。 背中のWマークが目印の“コエゾゼミ”です。 晴れた日には「ジジジジ・・・・」とにぎやかに鳴いています。 …
自然情報
2009.07.26
湯ノ湖散策
今日は湯ノ湖畔へ。 青空の下、水遊びが気持ちよさそう 湖畔の散策をされる方に、 ぜひ見つけていただきたいのはこれ! ヒカリゴケです 淡く緑色に光っているのがとても不思議。 木の根の影や岩の隙間…
自然情報
2009.07.25
静かな湖畔、にぎやかな虫
ひさびさに千手ヶ浜へ行ってきました。 千手ヶ浜はとても静かで落ち着きます。 でも、よく周りを見てみると、にぎやかに虫たちが活動していました。 (左写真:ツノアオカメムシ、中写真:ヨスジトラハ…
自然情報
2009.07.23
タマゴタケ
今日はとってもプリティなキノコを発見しました! 見付けると嬉しい、その名も“タマゴタケ”。 もっと若いうちは根元の白いつぼのようなもの包まれてタマゴ型をしているので、タマゴタケとついたようです。 …
自然情報
2009.07.22
●日食●
今日はこの話題でどこも もちきり みなさんのところではいかがだったでしょうか? 奥日光は朝までザアザア雨で、無理ではないかとあきらめ半分でしたが、昼前にはすっかり雨も上がり、日食を見ることができました…
自然情報
2009.07.21
小田代原は雨でも・・・
連日花情報をお届けしていますが、私も今日小田代原に行ってきました。 今日は一日雨降りでしたが、小田代原の花々はどんよりした気持ちを吹き飛ばす賑やかさ。 すれ違う方々が皆、「綺麗だね!」と笑顔でした。 …
自然情報
2009.07.20
また、花の話題ですが・・・
最近、花、花、花と続いて恐縮ですが、また今日もです だってねぇ、こんなに花が咲いてるんだもん お見事!と言うしかないし、ぜひ伝えたいと思うわけです それにしても、今年は小田代原、戦場ヶ原ともイブキトラ…
自然情報
2009.07.19
黄色い花ぞくぞくと…
赤沼付近で 今年初のトモエソウの開花を確認しました! 戦場ヶ原ではピンクの花、ホザキシモツケに目を奪われるこの時期ですが、 黄色い花もいろいろ咲き始めています。 ほかにも キオンが咲き始め…
自然情報
2009.07.17
☆ホザキシモツケ速報☆
最新の戦場ヶ原ホザキシモツケ情報をお伝えします。 ホザキシモツケは場所により、見頃に入っています! 国道沿い(120号線沿い)はもとより、 戦場ヶ原の木道沿いでも 見ごたえ充分なくらいに咲き誇ってい…
自然情報
2009.07.15
まきまき中
オトシブミという虫をご存知ですか? 葉っぱの巻物を作る虫です。 中には卵が入っており、巻物は幼虫の餌にも隠れ家にもなります。 今回、そんなオトシブミ(エゴツルクビオトシブミ)が葉を巻く姿を初めて…
PREV
NEXT