メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
自然情報
2009.11.01
晩秋の楽しみ
小田代原歩道は、カラマツの落葉が積もり、まるでじゅうたんのよう。 耳を澄ませば、パラパラと散って落ちてくる音がします。。。 こんな静かな森を歩くのが密かな楽しみです。 カラマツの他にも、 透ける…
お知らせ
2009.10.31
戦場ヶ原 工事中 その2
戦場ヶ原の木道で改修工事が行われます去年からの続き(なのでその2)で、デッキ状の木道が南北に延長されるようです 工事区間はこのとおり 工事期間は12月25日まで 工事区間は、片側通行や一時的に通行…
自然情報
2009.10.29
晩秋の森
「晩秋」という言葉が似合う奥日光。葉を落とした林の中で、立派な雄ジカと出会いました。 周りには数等のメス。顔を上げて、こちらの様子を伺う姿が堂々としていて、オスの威厳を感じさせました。 シカにとっ…
自然情報
2009.10.27
実りの秋
戦場ヶ原の木道に動物の落し物発見! それは動物のうんち(だれのかは不明)。 動物の赤いうんちでした。 よくみると、木の実がたくさん入っていました。 それはズミの実。(↓これ) よっぽどおいし…
2009.10.26
2度目の台風
まさかと思っていた台風20号の接近いやはや、このタイミングかぁ 博物館の中庭です まだ頑張っていた葉っぱが、強い雨と風で落ちる落ちる!奥日光では遊覧船が欠航したり、低公害バスもどうしようか?なんて…
自然情報
2009.10.25
カモたちカモン!
紅葉もまだまだきれいですが 奥日光にだんだん冬が近づいてきました。 冬の水鳥たちが続々と湯ノ湖にやってきているのがその証拠。 今一番たくさんいるのが、ヒドリガモというカモです。 よく見てみると…
自然情報
2009.10.24
水が少ない
最近の西ノ湖はとっても水が少ない!! いままでになく、少ないので「どうしたの?」と思ってしまいます。 明日から天気が崩れる予報で、いやだなぁと思いますが、西ノ湖のことを思うと、雨がたくさん降って…
自然情報
2009.10.23
山王林道
赤沼自然情報センターで山王林道(光徳~川俣間を通る奥鬼怒林道)の問い合わせが多かったので行ってきました。 光徳側の広葉樹はすっかり葉が落ちていますが、カラマツの黄葉が見頃です。 山王峠は紅葉…
自然情報
2009.10.22
華厳ノ滝の周辺で
華厳ノ滝周辺を歩いていたら、 コアラの顔みたいな実を発見! 親指の先ほどの大きさのこの実、サワグルミの実です。 他にも、 カラフルできれいなウラジロモミの落葉! ウラジロモミの葉、手にとってみる…
自然情報
2009.10.20
冬の顔
紅葉が見頃の奥日光。木々は着々と冬支度を始めています。 葉っぱが落ちた枝をよく見ると ヤマネコヤナギ 小さな赤い冬芽ができていました。 そして冬芽の下にある顔のような部分は葉っぱが落ちた部分です…
PREV
NEXT