日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2010.02.04 氷の・・・part2 あちらこちらの水辺に見られる様々な氷の造形は冬の奥日光の目玉の一つ。 でも今冬は暖かい日も多くて、せっかくできたものが融けてしまったりなんだったりして、ちょっとがっかり。 ところが今日、外出先から事務…
2010.02.02 氷の・・・ 歌ヶ浜の駐車場へ、氷の作品展の様子を見に行って来ました。 毎年この時期になると強い風で舞った中禅寺湖の水しぶきが桟橋や杭、樹木などに凍りつき、さまざまな形の氷を創り出すんです。 自然が創りだすものなの…
2010.01.29 融けちゃった 2週間前までいいかんじで凍っていた竜頭滝。 でも、ここのところの暖かさで氷が融けてしまいました。残念 でもでも、またこれから冷え込む予報なので、また期待しましょう!(はた)
2010.01.28 湯元発 蓼ノ湖経由 刈込湖往復 時間ごとに写真を並べてみました金精道路上 ガードレールはほとんど埋没 固い層の上に10センチくらいの新雪 蓼ノ湖方面へ降りるつるりと滑りやすい 蓼ノ湖水面はほとんど凍結してるけど、ストックでつついて穴…
    2010.01.26 冬のご様子 寒いけれど天気よし! クロスカントリーで小田代原の貴婦人に会って 北戦場ヶ原へ。 そう。北戦場ヶ原の木道には雪がありませんでした そうすると、湿原の上を歩く人が増えてしまいます。 いくら…
    2010.01.22 寒さ、もどる 今日はクロスカントリースキーで小田代原へ天気予報は晴れだったらしいけど、ここではばっちり雪だったのだ! なので、(昨日の雨で)心配だった雪の状態も問題なし雨と日照で凍りついた層(クラストといいます)の…
    2010.01.21 雪ロール 今日は奥日光でも雨が降りました 暖かくなって過ごしやすいのですが、これから雪のイベントが始まるので心配です。        心配しつつも、イベントの下見に出かけてきました。 森の中を歩いていると、雪の…
      2010.01.20 最高気温+10℃ とても真冬の寒冷地の気温とは思えないこの数字午後1時ごろの博物館車の温度計のキロクなのです14日との気温差、なんと17℃とても同じ季節とは思えない・・・ 真ん中の部分が黒っぽく見えるけど、とりあえず例…
        2010.01.19 寒くても暖かくても困っちゃう。 今日は寒さが緩み、暖かな一日でした。 最近外に出るときは、[アンダーウェア・Tシャツ・長袖シャツ・フリース・ブレーカー・ダウン]ととんでもなく重装備をしてもなお「寒い!」と文句を言う(しょ)なのですが…
        2010.01.15 滝が凍る 昨日の記事にもあった通り今日は 滝の様子を見に行ってきました。 最近本当に寒いので、凍っているかわくわく もう少し凍ってほしいな~。 でもやっぱり冬の湯滝は迫力が増しますね。 竜頭ノ滝滝中…