日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2010.04.27 雨ふり 朝から雨ふりの奥日光。お客さんも少なく、赤沼の駐車場もガラ空きでした。 昨日から運行開始になった低公害バスも、 ・・・寂しげなのでした。 29日からは「戦場ヶ原カエルウォーク2010」もはじま…
2010.04.25 低公害バスに乗ると何かいいことが起こるかも ということで、皆様にお知らせです  明日から運行を開始する【低公害バス】では、9:15発車の便をご利用の皆様にプレゼントを差し上げます あいにく平日ではありますが、明日の天気もいいようだし、こ~ん…
2010.04.25 半年ぶり お待たせしました! 明日から低公害バスの運行を開始です。 それと併せて赤沼自然情報センターも開館します。 今日はその準備をしてきました。 木をチェンソーで削って作ったカモシカの他新しい展示もありま…
2010.04.24 今日の天気、晴れ 昨日とはうって変わって、今日はお天気に恵まれました(予報では明日も晴れマークがついてます!)。17日のブログでは雪に埋もれていた木道もご覧の通り、すっかり融けました。 湿原の雪も消え、だいぶ春らし…
2010.04.23 雨の恵み 今日は、奥日光の天気は雨で、朝から霧に覆われています。 そのような天気の中ですが、湯滝から竜頭滝までのガイドに同行してきました。 雨というと嫌~な感じになりますが、雨の日は雨の日の魅力があるものです。…
2010.04.21 春散歩の魅力 今日は、竜頭滝から千手ヶ浜の自然情報収集に行ってきました。 散策路の雪は部分的に残っていましたが、軽装で散策できる状況です。 ただし、木道に落ち葉が厚く積もっている場所がありますので、 踏みぬきや落ち…
2010.04.20 鳴虫山のアカヤシオ 毎年、この時期になると気になるのが鳴虫山のアカヤシオの咲き具合。ということで、様子を見に登って来ました。 これが頂上付近で撮影したもの。 ようやくつぼみが膨らみはじめてきたものがほとんどで、こ…
2010.04.18 雪景色の男体山 昨日は、季節はずれの大雪で奥日光の住民は雪かきで大変でした。 今日はイタリア大使館別荘記念公園まで行ってきました。 この写真は公園から300m位先の所です。 4月中旬に雪景色の男体山を中禅寺湖越に…
2010.04.17 4月の大雪 下のブログを受けて、戦場ヶ原を見に行って来ました。 昨日までは、例年どうりの風景が広がっていた戦場ヶ原ですが、一夜明けると、そこは、真冬の光景へと変わっていました。 戦場ヶ原入口の木道の上にも30…
2010.04.17 4月のある日 今日は全国的に冷え込んでいるようですが 奥日光では昨日の夜から本格的に雪が降り始め 今朝は20cm以上の積雪 久しぶりの雪かきでした。 そして今朝は市内も雪。 (東武日光駅付近) やっぱり4月で…