日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2010.07.14 何かあるかな? 1002号線から高山へ向かう道 歩みを進めてみると… クガイソウが咲き始めていました。 これがクガイソウかぁ 他には何かお花ないかなぁ…と さらに進んでゆくと… 白樺林の小道 立ち止まって道の…
2010.07.13 雨の日だけど 最近の奥日光はくもりや雨ばかりです。 今日も戦場ヶ原では強い雨が降っていました。 しか~し雨の中でも花たちは、やっと夏がきた~と ばかりに元気よく花を咲かせています。 今盛りなのがイブキト…
2010.07.08 戦場ヶ原の今 戦場ヶ原の湿原を彩っていたワタスゲの白い穂に代わり、夏の花々が咲き始めています。 ピンク色の花びらに紫色の筋が可愛らしいハクサンフウロに、 いい香りのノイバラ、 見れば見るほど面白い形…
2010.07.07 今年も一番 ホザキシモツケが毎年いち早く咲くのが光徳入口周辺。 今年も一番乗りで咲き始めました。 ちなみに去年は7/2にブログで紹介しているので、それほど目立って遅いというわけではないようです。 戦場ヶ原でも…
2010.07.05 小田代原の今 本日は赤沼から小田代原まで行ってきました。 歩きだすと森の音が変わります。 ポツポツ…ザワザワ… 森の草木が雨を受け止めます。 歩く自分には雨粒があたらない… 不思議な感覚です 小田代原にたどり着くと…
    2010.07.03 ぐずぐず天気 最近の奥日光は、梅雨の影響を受けてなのか、 天気がよくありません 今週は、雷が鳴ることもたびたびありました。 そんな天気の悪い時はやっぱり、テルテル坊主! 今週ガイドした、ある学校のバスには、 こ…
      2010.07.01 博物館前にて よく博物館前に現れるサルたち。 おかあさん2頭と今年生まれのアカンボウ2頭 そして 女の子1頭    アカンボウは両方男の子 お母さんの手から離れ ふたりで取っ組み合い ちょっとあんたた…
      2010.06.29 これからですよ。 最近いらした方から、「小田代原に行ったけど全然花が咲いてなかったわ」という話がありました。 小さな花が足元に咲いているのにな。    春はあまり目立つ花のない小田代原ですが、これからは沢山咲きますよ~…
        2010.06.28 雨上がりの湖 本日の午前中は雨が強く降ったり止んだり。 1日雨かなぁと思いきや、午後は一転晴れました 山の天気はおもしろいですね。 そんな午後の西ノ湖の様子です。 相変わらず水は多くて、くいのすぐ内側までありま…
        2010.06.25 伝わると嬉しい気持ち。 しばらくパッとしない天気が続いていましたが、昨日今日は気持ちのいい青空が広がりました。 森の中で上を見上げると・・・ 緑がまぶしい!気持ちがいい! 足元を見ると ・・・ 笹の葉に隠れるように、ツ…