日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

    2010.11.12 見上げていると 今日は大物の鳥を見つけるべく、空や木の枝をくまなく見ていました。 見上げていると、色んな表情の空に出会えます。 太陽が雲に隠れ、光が放射線状にあふれてキレイでした。 これは光が上向きに射していま…
    2010.11.11 すべる~スベル!滑る♪ 今日、ガイドのため、 早朝の湯滝駐車場につくと... 駐車場が凍結していました。 まるでスケートリンクみたい。 さっそく初滑りを楽しんだのでした。 よ~く凍った路面をみると、 所々、緑色の葉や…
    2010.11.10 待つ男 千手ヶ浜にて。(仲)がひたすら何かを待っている・・・。 そう、この時期の千手ヶ浜と言えば、オオワシ・オジロワシ今シーズン、スタッフの間ではまだ確認した者がおらず、朝からガンバって探しているのです。…
    2010.11.06 いっぱい来ました。 今日は西ノ湖へ行ってきました。 まず、西ノ湖や低公害バス道路沿いはまだカラマツの黄葉がキレイです。 (西ノ湖へ行く途中の橋より) 太陽の光を浴びて、輝くような黄金色をしていました     そして、…
    2010.11.04 頭が真っ白?? 最近、ブログの話題になっている雪。 今日、赤沼駐車場からはこんな景色が... よ~く見てください。 空と手前の山の境目に見える白い部分。 雲じゃありません、雪です。 白根山の山頂には一日中雪が見ら…
      2010.11.03 冬支度…その訳は だって湯元では積雪があったんだもん! 日陰や日当たりの悪い木道上では 昼の12時ごろで積雪1cm弱。 朝はもっと積っていたそう。 久しぶりに雪の感触を楽しみました。 赤沼や西ノ湖でも雪が降っていた…
        2010.11.03 冬支度 日中の気温4℃。だいぶ寒くなってきた奥日光。外を歩いている観光客の皆さんの服装もすっかり冬の装いです。 となると、こちらもそろそろ冬仕様にしなくちゃなぁ・・・。 そう、冬用タイヤに交換する時期なの…
        2010.11.02 小田代原へ 今日はとっても風の強い日でした! そのためもあり、とっても寒く手がかじかみました。 小田代原の様子はと言いますと… 落ちた葉も多いのですが、カラマツの存在が際立って見えました。 カラマツの葉を…
        2010.10.31 山王林道 通行止め解除のお知らせ 昨日の16:00から通行止めとなっていました山王林道(光徳~川俣噴泉橋区間)ですが、通行の安全が確認されましたので、本日8:30から通行解除となりました。 とは言いましても、地盤が不安定な場所なので、…
        2010.10.30 山王林道通行止めのお知らせ 昨日お知らせした山王林道通行止め(予定)の続報です。 b 台風14号の接近に伴い、風雨が強くなることが予想されるため、本日16:00から山王林道(光徳~川俣噴泉橋区間)が通行止めになります。 解除につ…