日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2011.12.20 寒さを感じる… 本日の博物館の温度計は-4℃(15:20)を記録。 山から雪が吹っかけていますし、もっと寒く感じます カメラを持つ手もかじかみますね 博物館から眺める男体山はうっすら雪化粧! 雪は多くないのですが…
2011.12.09 冬といえば 雪! 博物館もついに・・・ 真っ白に! 博物館前広場は9時頃で約10cmの積雪がありました。 雪が降ると普段見えないものが見えちゃうことも・・・ 鳥の足跡がびっしり! どうやらお食事の後だった…
    2011.12.07 冬の風物詩 お天気に恵まれた今日は、朝から大忙しでした。だって、この時期の晴れた日と言えば・・・、これこれ! そうなんです!これからの冬イベントやガイドで大活躍するスノーシューを倉庫から出して、数をチェックした…
    2011.12.06 久しぶりにヤツに出会いました。 事務所内で仕事をしていた私のもとに、さっき湯ノ湖へ出かけたはずの(あか)から電話。 「菖蒲ヶ浜にヤツがとまってます」 恥ずかしながら今年はまだヤツには出会えていない私。同じくまだちゃんとヤツを見ていな…
    2011.12.02 博物館周辺の様子 今日も博物館周辺は霧が立ち込め、気温は日中もマイナス。 そのおかげで、昨日(あか)が紹介した霧氷がぐんぐん成長中! 歌ヶ浜方面から見ると("りょ"撮影)、木々が氷で真っ白なのがわかります。 こんな…
    2011.12.01 初もの! 本日の日中の気温0℃。今朝の気温が3℃でしたので、日中の方が寒かった奥日光。寒いと外に出るのがおっくうになりますが、部屋にこもってると見られないものもあるんです。それが、これ! わかりますか?霧氷で…
    2011.11.30 ラストチャンス! 昨日のブログでもお知らせしたとおり。 今年の低公害バスの運行と赤沼自然情報センターの ご利用は本日まで。 そんなこともあってか、今日は小田代原や千手ヶ浜方面へ 出かける方が目立ちました。 低公害バスの…
    2011.11.29 明日までです 赤沼自然情報センターの開館・低公害バスの運行は残すところあと1日となりました。 同じく、中禅寺湖畔ボートハウス(下写真)やイタリア大使館別荘記念公園も12月1日から冬期休館になります。 沢山の…
    2011.11.26 オオワシと小田代原 連日当ブログでは、 オオワシ・オジロワシの話題で賑わっています。 しかし、業務部10名中オオワシを今年見ているのは、 昨日で3名でした。 そして、私(とし)もようやくオオワシを見ることが出来ました。 …
    2011.11.25 菖蒲ヶ浜で過ごす時間 中禅寺湖畔に軽く雪が降りました そんな中向かった先は… 菖蒲ヶ浜です! もちろんオオワシ・オジロワシに出会うために! 出現を待つ… オオバンたちはせっせ水中に潜ったり、陸に上がってお食事中。 お…