日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2012.04.29 戦場ヶ原カエルウォーク2012スタート ゴールデンウィークの定番イベント「戦場ヶ原カエルウォーク」が今年もスタートです。 本日、とても良い陽気の中、午前・午後の2回行ってきました。 (午前の部参加者の皆さん、笑顔がまぶしい!) カエルウォ…
2012.04.29 中禅寺湖畔歩道状況+α 今日は中禅寺湖の北岸(千手ヶ浜→竜頭ノ滝→菖蒲ヶ浜→丸山)を歩いてきました。 ↑千手ヶ浜 歩道に雪はなく乾燥していて歩きやすいです。但し、千手ヶ浜~竜頭滝間は道幅が狭いところも多いです。落ち葉がたまっ…
2012.04.28 切刈湖方面の状況 ゴールデンウィークが始まりましたね。 天気も良さそうなので、ハイキングを考えている方も多いと思います。 最近問い合わせの増えてきた切刈湖方面の様子を見てきましたので、 簡単に状況をお知らせします。 光…
2012.04.28 目が離せない♪+歩道状況 明日から「戦場ヶ原カエルウォーク」がスタートします! 今日はガマ合戦には出会えなかったけど… 明日に期待です!! お客様のお越しをお持ちしております! 詳しくは、博物館HP→日光自然博物館の自然体験→…
2012.04.28 霧降滝のアカヤシオ そろそろだよなぁと思いつつ、出勤途中に霧降滝へ。 結果報告です。 観瀑台周辺、日当たりのよい株はピーク? 花数が少ないような気もしますが、つぼみもほとんど見当たらないし・・・、ピークということに…
2012.04.27 歩道状況+α 泉門池~小田代原を結ぶ歩道状況です。 ほぼ雪は融けていて、ごく一部に雪が残っている程度です。 また、赤沼と小田代原を結ぶ歩道状況も同じような具合です。 ですが、どちらもぬかるんでいる箇所が多いため…
2012.04.26 低公害バスで西ノ湖・千手ヶ浜へ 本日、赤沼自然情報センターが開館しました! スタッフ手作りの展示が部分的に新しくなっています。 お立ち寄りの際はぜひご覧ください。     そして同じく本日、低公害バスも運行を開始しました。 バス…
2012.04.25 小田代原湖 その後 去年の秋、とってもたくさんの水がたまった小田代原湖 冬になって氷が張って雪が積もって雪原になった頃でも、「湖はどうなったのぉ?」という質問をいただいておりました  ※冬の間の様子 そして今日、低公害バ…
2012.04.18 戦場ヶ原 木道情報 今日は湯滝~竜頭滝、湯滝~光徳の二手に分かれて歩きました。 まず、湯滝~竜頭滝のコース情報からご紹介します。 湯滝から針葉樹林のコースに入ると、まだ雪がたっぷり残っています。 階段はほとんど解けて…
2012.04.17 低公害バスの運行開始に向けての準備 先日お伝えしたとおり、低公害バスの運行開始は、 いよいよ今月の26日(木)です。 ...ということで本日は、赤沼車庫周辺の除雪作業等々、 運行開始に向けて準備作業を行ってきました。 赤沼車庫周辺は、昨…