日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2012.07.13 迫力の! 最近は雨が多いですが、 そんな天気のおかげで・・・ 大迫力の湯滝! ひんやりとした水しぶきが浴びられて 涼むには最高です また、湯ノ湖はあまり風がなくおだやかでした。 そんな日は湖面に景色が映りこん…
2012.07.12 北岸(千手ヶ浜→菖蒲ヶ浜)歩道状況 本日11時現在の、千手ヶ浜と菖蒲ヶ浜を結ぶ北岸の歩道状況をお伝えします。 倒木を二ヶ所で確認しました。一ヶ所は千手ヶ浜から10分ほど歩いた場所で、熊窪の手前です。 脇を通れば、通行可能です。 もう一ヶ…
2012.07.12 霧降高原のその後・・・ 6月下旬にお伝えした霧降高原のニッコウキスゲ・・・ その後どうなったのか、昨日(11日)様子を見てきました。 下部から・・・ 上部まで・・・ 見頃見頃! 霧のかかった高原の斜面を、 たくさんの…
2012.07.11 【緊急告知】二荒山神社中宮祠『宝刀展』開催! 本日、チラシを頂いたので早速お知らせです 二荒山神社中宮祠にて、今週末より『宝刀展』が開催されます  そして、7月14~16日の3日間は刀匠による「奉納刀鍛錬式」も催されるとのこと これは、男体山開…
2012.07.10 夏を迎えた小田代原 先日、小田代湖が姿を消したとお伝えした小田代原ですが、 ここ数日のゲリラ豪雨を受け、再び姿を現しました。 今度は、ちょっと大きいです! そんな小田代原では、アヤメやハクサンフウロなどが開花中、 そ…
2012.07.08 7月7日の大雨による奥日光の歩道状況 7月7日に奥日光に大雨が降りました。 そこで、歩道の状況が日光湯元ビジターセンターから入りましたのでお知らせします。 ・湯元内 : 特に問題なし。 ・湯の湖 : 山側の1部で歩道の冠水があり、スニーカ…
2012.07.06 涼しいっていいなぁ~ 本日はお昼過ぎから雨が降り出しました。 でも… こんな様子が見られるから結構好きです。 見事な水玉 そんな中各地を巡ってきました。 まずは千手ヶ浜 アキアカネも見られるようになり、夏なんだと実感で…
2012.07.05 湯の湖畔 今日も暑かったので(と言っても20度程ですが・・・)、湯の湖畔を歩いてきました。 やはり水辺は涼しい!気持ちいい! あーお昼寝したい!とは当然思いましたが、 今回は目的があったので、ちゃんと歩きま…
2012.06.30 夏の花お目見え ワタスゲとレンゲツツジが素晴らしい光景を見せてくれている戦場ヶ原。 赤沼から15分も歩けば一面の白い絨毯が楽しめます。 ただし、ワタスゲは穂を少しずつ飛ばし始めているようなので、お早めに。 そして、…
2012.06.28 西ノ湖のわき水 一昨日の情報になりますが、西ノ湖の水が多いという事で見に行ってきました。 水量は一番湖側の杭がギリギリ頭を出す程度に増えていました。 昨年の今頃と比べると多いですね。 西が浜へ行く道も通れますが、…