日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2012.10.01 台風17号による遊歩道の被害状況 台風17号は一晩で奥日光を通り過ぎてゆきました。 今回の台風による被害は幸いあまり大きなものはありませんが、 目立ったものを紹介したいと思います。 大きく見るにはこちらをクリック まず場所ですが、光…
2012.09.29 戦場ヶ原の草紅葉が見頃! 今日は台風一過のためかとても良い天気で、日向では眩しいほどの日差しでした。 そのお陰で、黄葉してきたヨシの葉は光を通し、キラキラ輝くようでした。 戦場ヶ原の草紅葉はもうばっちり見頃に入りました! …
2012.09.26 青空の小田代原の草紅葉なのだ! 今日の朝の小田代原 見事な青空なのだ! そして問い合わせの多い草紅葉はこんな様子なのだ! 広角 中望遠 望遠 ん~・・・9月も末だというのに、正直、進み具合はいまひとつもっと真っ赤っかなのを期待し…
2012.09.25 秋の気配 宇都宮大学農学部のインターンシップのもう1班は小田代原の自然情報収集に出かけました。 それでは引き続き、上田さん、加藤さん、介川さんの3名にその様子を伝えていただきます。 こんにちは! 奥日光も肌寒…
2012.09.25 そこドコ~!? 西ノ湖~!!! 昨日から宇都宮大学農学部インターンシップの受け入れを行っています。 本日は2日目で西ノ湖周辺の自然情報収集に出かけました。 井口さん、佐野さん、内藤さんの3名にその様子を伝えていただきます。 …
2012.09.19 確かに来ている秋の訪れ 今日は、雨が降ったり、やんだりしていた奥日光。 そんな天気のもと光徳沼から戦場ヶ原を歩いてきました。 ついこの間まで緑色だった光徳沼の谷地坊主が 少しずつ色づき始めていて、 緑色交じりの紅葉が秋の訪れ…
2012.09.17 中禅寺湖畔の木々 三連休最終日、お昼過ぎから雨が降ったり止んだりと不安定な天気です。 湖畔を歩いていると甘い香りが… 香りの正体は、カツラという木です。 特に、落葉し茶色くなった葉が香ります。 色づき始めた葉を見る…
2012.09.16 小田代原の草紅葉 この時期問い合わせが多いのは、なんといっても小田代原の草紅葉です。 気になっている人も多いと思うので、さっそく行って来ました。 まず展望台の正面です。ほんの少し色づいているのがわかりますか? 続いて少…
2012.09.15 季節の色 今日は低公害バスで千手ヶ浜へ。 千手ヶ浜から菖蒲ヶ浜へと、中禅寺湖の北岸を歩きました。 (北岸から千手ヶ浜方面を望む) 夏というほど暑くなく、秋というには早すぎる ちょっと微妙な季節ですが カエデ…
2012.09.10 戦場ヶ原にて秋の足音!? 宇都宮大学農学部のインターンシップのもう一班は戦場ヶ原周辺の自然情報収集に出かけました。 それでは引き続き、阿久津さん、能勢さん、荒井さん、富田さんの4名にその様子を伝えていただきます。 9月中…