日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2013.06.21 新・山の上からこんにちは vol.012 こんにちは、日光自然博物館です 奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしてゆきます …
2013.06.14 お客さん…損はさせませんぜ!な奥日光 多少開花にばらつきがあったものの見事に咲いた今年のズミ。 こんなお花のじゅうたんの道も出現するほど、各地でどんどん散っています。(さみしいけれど、これはこれできれいなのね…光徳牧場にて) でも開…
2013.06.14 新・山の上からこんにちは vol.011 こんにちは日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしてゆきます。…
2013.06.12 博物館の周りに 先日のお昼に外へ出てみると、後ろの方でごそごそ。 なにかと振り返ると サルの親子でした! (サルには近づかないよう、ご注意ください!!) 最近よく博物館周辺で、子ザルを連れたサルの姿をよく目にし…
    2013.06.09 足元に注意!その7 その6の続きです。国道へ抜け、赤沼へと南下。足元のシロツメクサの新芽には・・・チョウの卵です。こちらがそのお母さん。モンキチョウです。なかなか静止せず写真はありませんが、付近にはたくさんのウスバシロチ…
      2013.06.08 足元に注意!その6 その5の続きです。しばらくすると、キツネのフンに1匹のチョウが舞い降りました。名前はヤマキマダラヒカゲ。漢字で書くと「山黄斑日陰」です。このチョウ、一所懸命にキツネのフンをなめていました。花が少ない時…
      2013.06.07 新・山の上からこんにちは vol.010 こんにちは日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしてゆきます。…
      2013.06.06 奥日光の春 関東甲信越でも少し早めの梅雨を迎えたそうですが、現在の奥日光は新緑に包まれてとても気持ちがいいです。 ウワミズザクラも満開です。(イタリア大使館5月31日) そんな中、奥日光では早くもセミの大合…
        2013.06.06 足元に注意!その5 その4の続きです。 ルリヒラタムシのなきがらに別れを告げ、泉門池から小田代橋を渡り、高徳入口を目指しました。 北戦場からの眺めは、いつ見ても爽快!あいにく少し霞んでいましたが、まっ平らな戦場ヶ原の向こ…
          2013.06.05 足元に注意!その4 ご無沙汰しております、T-村です。ガイドに出てしまうとなかなか写真が撮れず、記事を書けずにおりました。また、前回の記事「足元に注意!その4」は諸事情により削除させていただきましたので、今回は仕切り直し…