日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2013.09.04 雨の中禅寺湖畔で 不安定な天気が続く、最近の奥日光。中禅寺湖南岸(歌ヶ浜駐車場→八丁出島)を歩いてきましたが、その途中も雨が降ったり止んだり… “女心と秋の空”そんな言葉が思い浮かぶ変わりよう。 そんな天候でも、ふと…
2013.09.03 秋の楽しみ 本日は湯ノ湖一周、ただ歩けば1時間のところを3時間程度かけてじっくりのんびり・・・ 秋風が気持ちいい~ ちょっと(かなり?)気の早い奴がぽっちり紅葉していますが、紅葉=秋っていう視点で景色全体を見ち…
2013.09.01 秘密にはしてませんが。”秘境”の地へご案内 今回は湯元~切込湖・刈込湖~光徳を歩いてきました。 コースも登山並で歩くのはなかなか大変ですが、頑張って歩いた御褒美にはこんな素敵な景色が 山々に囲まれた湖。そして秋晴れ。もう申し分ありません。まさ…
2013.08.31 ちょっぴり小田代 昨日(8月30日)の記事にプラスしまして、小田代原の西側では… 一部、草の紅葉が進んでいるようです。 木道沿いでも、 アキノウナギツカミや ハクサンフウロの葉が、赤く色づき始めていました。 小田…
2013.08.30 ほんわか小田代 今日のお昼頃、ちょいと立ち寄った小田代原。 もう秋なんだねぇ!という感じの色味。 どんどん変化してるなぁと感じたけれど、8月19日の(も)の記事と比べてみるとあまり変わってない? でも、今頃のほんわ…
2013.08.30 新・山の上からこんにちは vol.22 こんにちは、日光自然博物館です。奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしています。■…
2013.08.29 ハチの巣情報 当ブログ、前回の記事でご紹介した、戦場ヶ原の木道下にできたハチの巣ですが、本日、「26日に撤去された」という情報が入りましたので、お知らせします。 なおしばらくの間は、巣の撤去時に外へ出ていた働きバチ…
2013.08.27 足元に注意!その10 最近、ツキノワグマの話題が多い戦場ヶ原の自然研究路。先日も当ブログで、クマ情報についてご紹介しました。しかしクマもさることながら、同じくらい注意の必要なものも住んでいます。何だかお分かりですか?それが…
    2013.08.25 いない、いない・・・ ばあ!(ヤマカガシ@千手の森遊歩道)(T-村)
    2013.08.23 新・山の上からこんにちは vol.21 こんにちは、日光自然博物館です。奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしています。■…