日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2014.04.29 スミレ類の開花状況♪ 今日は、26日から運行を開始した低公害バスに乗り、 弓張峠~西ノ湖入口(通称:クマ道)を歩いてきました。 残雪はありませんでしたが、 斜面上の歩道が崩れやすくなっていたり、 落ち葉に隠れて踏み…
2014.04.27 アカヤシオ前線 奥日光の春の代名詞の1つアカヤシオの開花状況を確認しに明智平まで行ってきました。 いろは坂の途中までは既に開花が確認されています。 期待を膨らませながら、明智平のロープウェイを使って展望台へ、 アカ…
2014.04.26 遅れましては、スカイライン開通のお知らせ+自然情報 4月11日(正午)から中禅寺湖スカイライン(中宮祠足尾線)が開通しました。 開通から1週間以上たってしまいましたが、中禅寺湖展望台、半月山展望台周辺の情報をお伝えします。 現在の所、スカイライ…
2014.04.26 小田代原周辺歩道状況(4/26) 本日は、赤沼を出発し、小田代歩道から小田代原東側を通って泉門池の方へ抜ける道を通りましたので、そのコースの歩道状況をお伝えします。 まずは赤沼ですが、赤沼~湯川赤沼橋までは、ずっとぬかるみが続いていま…
2014.04.26 赤沼自然情報センター開館! 本日4月26日より赤沼自然情報センターが開館、 また、その赤沼~千手ヶ浜間を通る低公害バスも運行開始しました。 朝から青空が広がる清々しいお天気の下、スタートとなりました。 今年も冬期まで、よろしく…
2014.04.25 新・山の上からこんにちはvol.55 こんにちは、日光自然博物館です。奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ■…
2014.04.22 最新・歩道状況(4/22) 今日は、湯滝を出発し、赤沼、竜頭滝、光徳と、3手に分かれて歩道状況を確認してきました。 まず、湯滝から泉門池までの間。 まだ残雪が多く、所によっては木道が隠れています。スニーカーでは足がぐしゃぐしゃに…
2014.04.18 新・山の上からこんにちはvol.54 こんにちは、日光自然博物館です。奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 …
2014.04.17 鳴虫山のアカヤシオ情報♪ 本日は、弥生祭の最終日ということで、 日光市街地は、にぎわいをみせていました。 そのにぎわいを横目に、鳴虫山へ! 志度淵川(しどぶちがわ)側にある 登山口から登り始めると、 まず出迎えてくれたのはカタ…
2014.04.15 中禅寺湖北岸の歩道状況 アカヤシオ、シロヤシオ、ヤマツツジ、シウリザクラ、オオヤマザクラ・ ・ ・ 暖かくなると次々と咲く花々に囲まれ、青い湖水を眺めながらのんびり歩く、 ああ、幸せ! ときには道を外れて水辺に寝そべってみる…