日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2015.11.28 歩道状況 本日、戦場ヶ原と小田代原にちょっとだけ行ってきましたので木道の歩道状況をお伝えします。 戦場ヶ原 赤沼から木道までの道が少し凍っている場所が多く、歩くとバリバリとなりました。 木道は雪が降ってから数…
2015.11.28 「干支展 日光のサル」開始!! 本日11月28日から冬の企画展、『干支展 日光のサル』を開始します。 来年の干支である申年にちなんで、生態から文化、あらゆる方面からニホンザルを紹介しています。 意外と知らないニホンザルのアレやコレ…
2015.11.27 走り納め 本日(11月27日)正午をもって、中宮祠足尾線(旧中禅寺湖スカイライン)が冬季閉鎖に入りました。 閉鎖直前の景色を、少しだけ。 第二駐車場からは足尾の山々。 そして、徒歩15分ほどのところにある…
2015.11.27 新・山の上からこんにちは vol.136 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、 カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2015.11.26 ついに?やっと?積もりました!   一晩で奥日光は銀世界となりました。 中禅寺温泉地区では積雪量は10㎝以上です。 足元、そして木のうえから落ちてくる雪、雪の重みで折れた枝などにもお気を付けいただきたい所。 博物館前のツキノワグマも間…
2015.11.20 新・山の上からこんにちは vol.135 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、 カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます…
2015.11.19 オオワシが近くに・・・ 今日も千手ヶ浜へ。 見たもの① オオワシ。ただし、前回同様黒檜岳からの斜面の木にとまる・・・遠い。 見たもの② バス通りでキツネ。お!久しぶり!! 見たもの③ ウミネコ。過去ユリカモメは同じ場所…
2015.11.13 千手ヶ浜にてオオワシ 11月2日に低公害バスの運転士さんが見たとの話を聞いて以来、日光自然博物館としては確認できていなかったオオワシ。 今日、ようやく見ることができました。 ただし、今日の出方はちょっと意地悪。だってオオ…
2015.11.13 新・山の上からこんにちは vol.134 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、 カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2015.11.12 戦場ヶ原付近の鳥たち 日光自然博物館では、11月10日から12日の3日間、日光市立東中学校の生徒2名が、職場体験として活動していました。 1日目はインフォメーション業務のお手伝い、2日目は自然情報の収集と自然ガイドの補助業…