日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2016.10.26 奥日光紅葉情報 (小田代原・千手ヶ浜・西ノ湖)+ α 奥日光の紅葉も終盤に差し掛かかった中、今回は低公害バスを使い小田代原、西ノ湖、千手が浜に行ってきました。(10/25日)まずは、小田代原 カラマツがハラハラ落ちる様子がとても美しかったです。紅葉はまだ…
2016.10.25 英国大使館別荘記念公園Tea Room10月・11月のイベントのご案内 Tea Room 南4番Classic 10月・11月のイベント 10月28日(金) 板垣誠 ヴィブラホーン演奏 場所 英国大使館別荘記念公園2F Tea Room南4番Classic 時間 …
2016.10.21 新・山の上からこんにちはvol.182 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.10.15 自然の芸術! ・・・というと、紅葉を連想される方も多いでしょう。 しかし今回は、一休み。 事務所に迷い込んできた、ちょっと面白い生きもののご紹介です。 翅を広げても2cmに満たない、この小さなガ。 名前をヤマト…
2016.10.13 新・山の上からこんにちは vol.181 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.10.07 新・山の上からこんにちは vol.180 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.10.02 水辺の紅葉 今回ご紹介する紅葉場所は刈込湖、湯ノ湖そして西ノ湖の水辺の紅葉。 前回のブログでRinが紹介した白根山周辺とは(菅沼登山口:約1700m 五色沼避難小屋:約2200m)と比べると少し低めの場所です。 …
2016.09.30 秋の色つく白根山 29日に菅沼から白根山に登ってきました。 あいにくの雨だったため、あまりよくは写っていませんが... 【菅沼登山口】 登り始めから色づいている葉が多く、楽しみながら登ることができ、休憩のたびにいいな…
2016.09.30 新・山の上からこんにちは vol.179 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.09.29 紅葉情報・・・ちょっとアップ 本日ちょこちょこっと収集した情報を「奥日光紅葉アルバム2016」にアップしました。 ざっくりで言ってしまえば、約2,000m程度の山の上では紅葉らしい紅葉が始まっていますが、全般的にはまだまだという感…