日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2016.11.24 雪がコンコンコンコンコン・・・・ 本日は博物館周辺でも雪が降り、奥日光らしい季節となってまいりました。 日光自然博物館前広場 積雪は12:40時点で18㎝程ありました。(見づらくてすみません) 雪の影響で本日はイタリア大使館・英…
2016.11.18 冬の昆虫 昆虫の季節と言えば夏・・・ですが、日中の気温が5℃を下回るこの時期でも生活している虫はいるのです! チャバネフユエダシャクというガの仲間です。 翅をよーく見るとシブくて味がある模様をしています。 …
2016.11.18 新・山の上からこんにちはvol.186 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.11.15 【速報】オオワシ・オジロワシ初確認! 日光自然博物館では、今年はまだオオワシとオジロワシを確認できていませんでした。 ・・・・・・が、 本日、両種とも確認できました!! 千手ヶ浜にて、中禅寺湖南岸の斜面にオオワシを発見! (↑ だい…
2016.11.12 ツグミとベニマシコ さきほど赤沼自然情報センターの窓の外でツグミが食事をしていました。今年はズミなどの木の実がびっくりするほど無い(「少ない」ではなくて・・・)ので、木の実イーターたちは大変そうです。 さらに窓を開ける…
2016.11.11 新・山の上からこんにちはvol.185 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.11.04 新・山の上からこんにちはvol.184 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.11.01 男体山初冠雪 昨夜は雨・・・とくれば、 季節がら当然こうなるよね!という感じ。 男体山初冠雪。 例年だと10月中にというのが多いけれど、今年はやや遅め。 奥日光はいよいよ冬が来ちゃうんだなぁ。 とはいえ、奥日光で…
2016.10.30 紅葉だけじゃない! 先日「新・山の上からこんにちは」でRinがお伝えしたように、中禅寺湖畔に出ると色鮮やかな紅葉に目を奪われてしまいます。 (画像は10月29日の八丁出島) 中禅寺湖の湖面に視線を落としてみると、波に揺…
2016.10.28 新・山の上からこんにちはvol.183 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…