日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2016.12.09 新・山の上からこんにちはvol.189 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます…
2016.12.08 個性いろいろ 晴天に誘われて菖蒲ヶ浜に行ってきました! 細かい雪が風に舞い、時には向こう岸の山々が白くけぶるような気候でしたが、日なたはけっこう暖かでした。 水辺では色々な水鳥が思い思いに過ごしていましたが、中でも…
2016.12.02 新・山の上からこんにちはvol.188 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…
2016.12.01 冬眠の季節 冬眠と言えばクマを連想する方もいるかもしれません。 しかし、奥日光では施設も冬眠するのです!その施設とは・・・ 赤沼自然情報センターです。今日は閉館前のちょっと早めの大掃除。 もちろん掃除以外に…
2016.11.29 足!! 今日の午後、千手ヶ浜へ行ってきました! そして、湖面の水鳥を激写!!したのですが、その中に・・・ こんなシーンが!! こんな足してるんだ・・・とびっくり!! カモの仲間ではなく、クイナの仲間であるオ…
2016.11.26 「干支展 奥日光の野鳥たち」開始! 本日26日からは冬の企画展「干支展 奥日光の野鳥たち」が始まりました。 来年の干支である酉年に因んで(「“酉”ってにわとりのことでは・・・」というツッコミは置いといて・・・)野鳥たちを色んな視点からご…
2016.11.25 ちょっとだけ戦場ヶ原 夕方にちょっとだけ覗いて来た戦場ヶ原情報です。 今の積雪量は10㎝足らず。 木道上の踏み跡はしっかり、でも夕方からきゅっと冷えてきたのでこれがガチガチになって滑りそう・・・特に日陰注意かな。(道路…
2016.11.25 英国・イタリアの冬 in 奥日光 昨日はこんこと雪が降りしきっていましたが、今日はすがすがしい青空が広がりました。 ・・・と、いうことで、昨日は臨時閉館となってしまっていた英国大使館・イタリア大使館に、足を伸ばしてみました! 英国…
2016.11.25 雪の半月山へ ・・・・・・と、思っていたのですが いつもは夜間のみ閉まるゲートが閉まっていて、全面通行止めの看板が・・・。 近くにいた作業員の方に訊いてみたところ、24日に冬期通行止めが始まったそうです。 (その…
2016.11.25 新・山の上からこんにちはvol.187 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。…