日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

    2008.07.11
    博物館、夜の世界は・・・

    博物館の中庭(↓)にも、いろんな花が咲きます。

    Nakaniwa

    春先のフッキソウにはじまり、アズマシャクナゲ、サラサドウダンなどの花々が咲き、私たちの目を楽しませてくれます。↓の写真は、先日から咲き始めたダイモンジソウです。でも、何だかヘンだと思いませんか?

    Taberarechatta

    花も見当たらないし、よーく見ると葉がついてない茎があるのがわかりますか?どうやら、誰かに食べられちゃったようなんです。しかも、被害にあっているのはダイモンジソウだけではないのです。近くにあるホタルブクロまで食べられちゃっています。う~ん、誰だろう??

    話は変わって、↓の写真は博物館の入り口です。左側に写っているオレンジ色の花、博物館閉館後はネットを被せ“あるイキモノ”に食べられないようにしておきます。

    Genkan

    話を聞いたところによると、去年、一晩でシカに食べられちゃったそうです。昼間は姿を現さないのにな・・・。

    どうやら、夜の博物館は昼間とは違う世界が広がっているようです(あか)