日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2006.10.01
湯元発 切込湖・刈込湖、光徳、戦場ヶ原、湯滝経由 湯元着

長いタイトル&本文(?)も、写真多くてタテ長です
つまりそんなふうに歩いてきました

何はともあれ、写真を見てください!

小峠手前のヒロハカツラ
他よりも一足早く黄葉してます
1001_06_8

刈込湖の様子
とにかく水が少ない!
岸辺で1000人くらいお弁当が食べられそうだ!
1001_06_17

涸沼 曇り空のせいかしっとりとした雰囲気
山王帽子山を見上げると中腹には紅葉の赤があちこちに
1001_06_46

山王峠と光徳の間のミズナラの森
緑色が薄くなってきてます
1001_06_65

光徳入口から入った戦場ヶ原
小田代原もそうだけど、戦場ヶ原も草紅葉いいですよ
アシの穂が、ざぁっと風にゆれたりして雰囲気満点
1001_06_83

湯川沿いのミズナラ
きれいに黄葉してました
1001_06_86_1

湯川沿いの様子
紅葉が始まったとは言えないけど、色づいてる木もちらほらと
1001_06_96

湯滝
こちらも湯川と同じ様子
紅葉らしくなるには、あともう少し
1001_06_98

最後に湯ノ湖畔 ノコンギクが見ごろです
あまり相手にされない花だけど、淡い紫色が何とも上品
おそらく、奥日光の今シーズン最後の花です
そう思うとグッとくるものがありませんか
1001_06_106

長い記事におつきあいありがとうございました

ともかく奥日光全域で紅葉が始まりつつあります
現在のオススメは竜頭ノ滝(博物館HP表紙を見てね)
今年は色づきが心配だったけど、意外によさそうな気もしてきました

今日紹介した切込湖・刈込湖みたいに、車で行けない所にいい場所があります
みなさんも、どんどん歩きましょう! (も)