今日は小田代原の話題を

今日の様子です
いよいよ緑の色が濃くなってきました
場所によっては、こんなふうに

びっしりとウマノアシアガタ(キンポウゲ)が咲いています
黄色に見えるのが全部花です 念のため
今年はウマノアシガタは大当たりのようです
自然の花のいいところは、当たり外れがあるところ
外れはいいことじゃない! という声も聞こえてきそうですが
コントロールできないからこそ「自然」なわけで・・・
自然のサイクルに合わせ、当たり!=よろこぶ! 外れ=悲しい・・・
って思えることが、何でも思いのままに・・・みたいな今時には貴重なことのように感じます
みなさんはどう思いますか? (も)